ケンサクの検索履歴

日々の検索結果を掲載してみる。誰かの役に立てば幸い。

冷凍保存 長持ち 限界

ケンサク結果

冷凍庫は時間の止まる魔法の箱じゃない。
〜トリを愛する先輩の格言〜
1.空気に触れる面積が大きいほど風味が落ちやすい。
2.水分の多い食品も同様に風味が落ちる。
3.家庭用冷凍庫では細菌の増殖をゼロには出来ない。

正しい冷凍保存方法

冷凍食品は腐らないか?

冷凍した食品は腐らない。
そう思っていた時期が私にもあった。

少し前、食中毒の記事を書いた時に知ったことだが、食中毒の原因となる細菌は氷点下になっても死なないらしい。
それどころか生半可な低温なら少しずつ増えさえするという。

恐ろしい話だ。
そのあたりに無頓着だった私は、いつ食中毒になってもおかしくなかっただろう。

冷凍食品が痛む理由

一般的な家庭用冷凍庫の温度は-5〜-10°Cぐらいにしか冷えないらしい。
もっと冷えるよ!と謳っている商品もあるだろうが、家庭用冷凍庫は日常的に開閉するため温度が保てず、平均するとそのぐらいであるらしい。

特に夏場ともなろうものなら子供はアイスを探して開けるわオトンは晩酌の氷を出すわ何もなくともとりあえず開けてみて涼しいなあとかする奴がいる。
こういった行動は保存された食品の表面を少しだけ解凍してしまい、その部分で細菌は繁殖するらしい。

冷凍食品の傷みやすさ

傷みやすさは次の条件に左右される。

  1. 表面積の大きさ
  2. 食品の含水量

例えば、傷みやすい食品の代表である肉類の場合だと1.の条件ではミンチが最も傷みやすくブロック肉が傷みにくいことになる。
また、2.の条件だと鶏肉が最も傷みやすく牛肉が傷みにくい結果となる。鶏肉は水分が多いのである。

したがって、冷凍保存しても傷みやすい食品のナンバーワンは鶏ミンチとなるので、冷凍庫の中に2週間以上前の鶏ミンチが入っている人はすぐに処分した方がいいだろう。

効果的な冷凍方法

まずは冷凍庫の適量。
冷凍庫の適切な量は1/3〜2/3と言われる。
冷凍庫は食品同士が冷やし合う効果もあるので少なすぎるのもマズイらしい。

次に食品の密封。
できるだけ空気に触れないようラップをすることで細菌の繁殖を抑える。

最後に小分けでの冷凍。
大きな塊だと冷凍されるまでに時間がかかる。また、解凍にも時間がかかるため鮮度と衛生両面からよろしくない。

これから更に暑くなるので、適切な冷凍保存を心がけたい。

関連ワード

肉 冷凍保存 期間 - Google 検索
保存日を記入しておけば保存の目安となる。
いつのかわからない肉は要注意
食中毒 対処 - Google 検索
もしも食中毒になってしまったら、絶対に下痢止めを飲んではならない。
体内で増殖する悪性細菌を排出できず、最悪の場合死に至る。

Thank you for viewing!!

読んで頂きありがとうございました。
皆様の購読が記事作成の一番の励みです。
ぜひ読者登録・フォローをお願いします。